|
|
- 既存の画像とカウンタを合成して1枚のカウンタ画像を出力します。
右の画像は、メインカウンタにも画像を使用し、[サンプル]ボタンは、高速なシステムフォントを使用した例です。
本スクリプトの実行にはグラフィックライブラリ(on
the fly)が必須です。on the
flyのセットアップは、「グラフィックライブラリ」を参照してください。
使用している画像は、各先生方にご提供または、許可をいただいております。
無断使用はご遠慮ください。
|
 |
| 特徴 |
 |
- 既存のGIF画像とカウンタを合成した画像を出力します。
- 出力される画像は、既存の画像サイズになります。
- メインカウンタには、高速に動作するシステムフォントと、カウンタ画像を選択できます。
(カウンタ画像を使用すると重くなります。)
- 昨日と本日のアクセスを表示するサブカウンタも表示できます。
- 当日の日付と曜日を表示できます。
これらの情報も、1枚の画像に合成されます。
- カウンタの背景色や、フレームを指定できます。
- 指定した期間のアクセスログを一覧で表示できます。
- 生成されたGIF画像は指定色を透過することができます。
- 既存の画像とカウンタ画像は、GIF形式に限ります。JPEGなどGIF形式以外の画像では動作しません。
(GIFアニメーションも使用できません。)
- 本スクリプトはグラフィックライブラリ(on the fly)が必須です。
on the flyは、バージョン1.6以上をご使用ください。
|
| 設置と起動 |
 |
- CGIのダウンロード
imgcnt.lzhをメインページに「imgcnt」フォルダを作成してダウンロードし解凍します。
既存の画像、メインカウンタにグラフィックフォントを使用する場合はカウンタ画像を別途ご用意ください。
カウンタ画像は同一サイズでなくても結構です。
使用するカウンタ画像が透過GIFの場合は、既存画像が透過されます。
- CGIの設定
ダウンロードしたCGIスクリプトは、あなたの環境にあわせて変更する必要がありますので、エディタで開きます。
設定方法は、スクリプト内に記載してあります。
設定したimgcnt.cgiをアスキー形式でアップロードしてパーミッションを755に設定します。
イメージカウンタはグラフィックライブラリ(on
the fly)が必須ですので、on
the flyがセットアップされていない場合は、予めセットアップしておく必要があります。
メインカウンタにグラフィックフォントを使用する場合はカウンタ専用のディレクトリを作成し、全てのカウンタ画像はここに置きます。
カウンタ画像のパスはCGIからの相対パスでなければなりません。
【例】
public_html
└[cgi-bin]
└[imgcnt]
├[images]ここに画像を置く
├fly
└imgcnt.cgi
- CGIの実行
カウンタを表示するページに次のイメージタグを追加してください。
<img
src=cgi-bin/imgcnt/imgcnt.cgi>
|
アクセスログを表示するには、設置したカウンタのアドレスに「vew」を付けます。
http://www.xxxxxx.or.jp/cgi-bin/imgcnt/imgcnt.cgi?vew
※カウンタを設置したディレクトリに「?????.tmp」、「tmp????.gif」等のファイルが有る場合は、
画像の生成に失敗したファイルです。定期的に確認して削除してください。
|
|
|
|