|
|
- 翻訳サイトでよく見かけるスクリプトで、ページ取得のサンプルです。
翻訳ページのサンプルですので実際に翻訳できるわけではありません。
サンプルではCGIのページを翻訳できません。
BIGLOBEのように、特殊なAlias を使用しているプロバイダのページは取得できません。
アクセス制限されているページも取得できません。
日本語から日本語への変換はメタ文字の為一部に文字化けが発生します。
検索ロボットや、メールアドレス収集ロボットもこの技術で作成されています。
| 設置と起動 |
 |
- CGIのダウンロード
translation.lzh をメインページに「translation」フォルダを作成してダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルはlzh形式で圧縮されていますので、同じフォルダへ解凍します。
※ダウンロードしたファイルに「perl-lib.pl」、「jcode.pl」は含まれません。
- CGIの設定
ダウンロードしたCGIスクリプトは、あなたの環境にあわせて変更する必要がありますので、エディタで開きます。
変更箇所は、スクリプト内に詳しく記載されています。
CGIが実行可能なディレクトリのパーミッションを777又は、755に設定して「translation.cgi」、
「perl-lib.pl」、「jcode.pl」をテキストモードで転送し、パーミッションを755に設定します。
perl-lib.pl、jcode.plがすでにインストールされている場合はスクリプト内のパスが通っている事を確認してください。
【例】
[public_html]
└[cgi-bin](777)
├translation.cgi
├perl-lib.pl
└jcode.pl
- CGIの実行
掲示板へのアクセスは、直接myrecipe.cgiを設置したアドレスにアクセスします。
http://www.xxxxxx.com/cgi-bin/translation.cgi
|
|
|
|